そういうのがいいブログ

ゲーミング属

ゲームと地元ネタなブログ。機器の分解組み立ては自己責任だぞ?

Switchを分解組立したり、グリス塗り直しを施した話。

 こんにちわ、Yです。

今回のネタは、ニンテンドーSwitchの分解修理とグリスの塗り直しです。

非常にシビアな話なので、【注意事項】があります。

 

・分解してますので、任天堂へ修理依頼ができません。

・ネジが小さいので紛失しやすく、特殊な形状をしてますのでネジを切る恐れが有りますので、分解組立の難易度が高いです。

・分解組立は自己責任ですので、クレームへの対応は一切受け付けません。

・キャラ愛は有るのに、物や機器に八つ当たりする人は、愛情が歪んでるかサイコパスだと思います。(偏見)

 

以上を踏まえて、必要な工具や分解組立等を書きます。

 

 

今回使用した工具

・精密ドライバー(+)

・精密ドライバー(Y)

・CPUグリス

・プラスチックヘラ(細いのがオススメ)

・ピック型オープナー

・綿棒や爪楊枝(清掃用)

・ウエスとかティッシュ(清掃用)

・エアスプレー(清掃用)

Switchのネジは、普通のドライバーでは開けにくい代物なので、スマホ修理向けの工具がオススメです。

これは、プラスチックヘラやピック型オープナーが付いててお得です。

Yドライバーについて、様々なサイトをみると先端のサイズがバラバラでしたが、

僕は1.8mmを使用しました。

CPUグリスは安いモデルを使いましたが、不安があるなら高いモデルを使うといいですよ。(人柱感)

半年以内に、Switchが逝ったら察してね。(汗)

あと、外したネジ置き用のトレーも忘れずに。

ネジを無くすと、洒落にならん・・・

 

大まかな分解とグリス塗り直しの流れ

 とりあえず、ネジを切らない&紛失しないように。あと、基板を汚さない。(短絡怖い)

あとは、折れずにやりとげる&自己責任の心だ・・・

僕の場合、内部が吸気口付近以外に目立った汚れは無かったですが、

酷い状態は、内部に粉やホコリ等が有るので、エアスプレーを持っとくと良いですよ。

CPUが見えるまでの分解手順

1.まず、Switch裏側のカバーを外します。

外し方は、Switch裏面のYネジ4個とマイクロSDカードのカバー中に有る+ネジ1個を、それぞれに対応するドライバーで外します。

f:id:gaming_zoku:20210709152921j:plain

 

2.左右のJoyコン側(それぞれ1個ずつ)とUSB-C側付近の2個、冷却ファンの排気口側に有るネジ1個外します。(5つとも+ネジ)
Joyコン側の+ネジは、真ん中1箇所のみです。

f:id:gaming_zoku:20210709153130j:plain

反対側も真ん中1箇所のみですが、念の為に画像付けてます。

f:id:gaming_zoku:20210709153322j:plain

USB-C付近は、2箇所外します。

凄く小さいから、落としたり無くさないようにしましょう。

f:id:gaming_zoku:20210709153406j:plain

排気口側の+ネジは1箇所ですが、ネジが小さいので排気口に入りやすいです。

取り付け時にて、排気口の中に入ったらまた外さないと遺憾ルートに。。。

f:id:gaming_zoku:20210709153456j:plain

 

3.無事にネジを外したら、カバー内部の爪に注意しながら慎重にカバーを外します。

外したら、内部を守ったり熱を分散する金属の板「シールドプレート」が現れます。

f:id:gaming_zoku:20210709135204j:plain

 

4.このシールドプレートを外すには、まず7箇所の+ネジを外します。

f:id:gaming_zoku:20210709160110j:plain

 

5.画像左下のマイクロSDカードリーダーは、細いプラスチックヘラを使って慎重に上げて外します。

外す際、黒い緩衝材を一度外しておくと吉です。

f:id:gaming_zoku:20210709135341j:plain

 

6.シールドプレートを外したら、バッテリー(リチウムイオン電池)とかヒートパイプ(銅色)や冷却ファン(バッテリーとヒートパイプの間)等が見えるようになります。

f:id:gaming_zoku:20210709135402j:plain

 

7.ここで、何かしらのはずみで電源ONが発生させないように、バッテリーの接続部分を外しておきます。

プラスチックヘラで、上に持ち上げるようにします。

f:id:gaming_zoku:20210709135427j:plain

 

8.電源を外したら、ヒートパイプを止めてるネジを3個外します。

f:id:gaming_zoku:20210709161147j:plain

 

9.ネジを外したら、ヒートパイプをプラスチックヘラを使って外します。

f:id:gaming_zoku:20210709135555j:plain

 

10.外したら、シールドプレートとヒートパイプに付着してるCPUグリスを拭き取ります。

f:id:gaming_zoku:20210709135616j:plain

 

11.CPUグリスを拭き終えたら、薄い銅テープの隙間にピックを刺し、少しづつ隙間を広げるように剥がしていきます。

※広げる際に力を入れすぎると、銅テープが千切れるので注意しましょう。

f:id:gaming_zoku:20210709135723j:plain

12.銅テープを外したら、付着してるグリスを拭き取ります。

f:id:gaming_zoku:20210709162254j:plain

 

グリス塗布と組み立て

1.銅テープを外した先にあるCPU(Tegra X1らしき物)の上に、枠に収まるようにCPUグリスを塗布します。

(CPU中心に、米粒を少し作って広げるイメージ)

枠からはみ出たら、拭き取りましょう。

f:id:gaming_zoku:20210709162803j:plain

 

2.CPUにグリス塗り終わったら、銅テープを張り付けます。

f:id:gaming_zoku:20210709162920j:plain

 

3.ヒートパイプの銅テープと接触する部分に、グリスを塗っておきます。

ヒートパイプ取り付け時の裏側に、画像のように施します。

f:id:gaming_zoku:20210709163100j:plain

 

4.塗り終わったら、前外した3個のネジを取り付けます。

取り付け後は、はみ出たグリスを拭き取ります。

CPU近くにあるスピーカーの配線(赤黒)は、ヒートパイプ先端のテープ内側に収めるようにしましょう。

ヒートパイプに接触すると、配線が溶けて断線する恐れが有りますので注意しましょう。

f:id:gaming_zoku:20210709163359j:plain

【補足(非推奨な実験もん)】

外した際、シールドプレートに接する部分にもグリスが付いてたので、こちら側にも付けました。他の修理記事には付けてなかったのですが、僕は付けました。

半年以内にSwitchが逝ったら、ダメな方法として察してね。(基板にタレなければ)

f:id:gaming_zoku:20210709163953j:plain

 

5.シールドプレートは、外した手順の逆進行の様に合わせて、SDカードリーダー以外のネジを取り付けます。(6個)

シールドプレート取り付け後のSDカードリーダーの取付けについては、一度黒い緩衝材を外して基板側の端子を確認しつつ、カードリーダーの端子の上側からプラスチックヘラで軽くじっくりと押して取り付けます。

付けた端子の横を軽く摘んで少し上に上げても取れなかったらOKです。

装着出来たら、SDカードリーダーに付いてたネジ1個を取り付けます。

 

6.Switchの外側カバーを、爪を折らず隙間が無いように抑え付け、ネジを外す時の逆手順で取り付けます。

ネジの種類やサイズを間違えず、ネジを切らないように注意しましょう。

 

7.試運転として、電源入れて起動したりSDカードが読み込めやデータ移動が出来るかを確認します。

 

・Joyコンを付け上向きにゲームを起動させ、10分程ゲーム画面を流します。

・本体にインストールしてるゲームを、SDカードに移動させます。

 移動後は、SDカードに移したゲームが起動し、問題無く遊べるかを試します。

(ホーム画面→設定→データ管理→本体/SDカード間のデータ移動→SDカードへ移動)

 

Switchの動作が上2つの試運転に加え、通常通り(いつもの遊ぶ感覚)に違和感なく動かせたら完了です。

グリス塗り直した後も、温度管理を怠らないように注意する。

 

まとめ

  今回のネタは、RAPのHitBOX化以来の過激な実験ネタになりました。

ネジが小さすぎて、紛失しそうだなーっと思いました。(震)

Switchの熱持ちやすくなったら、任天堂に修理依頼するのが正しいです。

www.nintendo.co.jp

仮にSwitchを使った対戦会で、Switchを修理せざるを得ない時には役に立つかなーっと!(笑)

他の用途は、ハードオフの中古品を直す位しか使い道が無いと思います。(真顔)

とりあえず、塗り直すなら冬の寒い時期が推奨だと思いますし、念の為にSwitch用の冷却ファン有るといいよ!

Switchの新しいドックが有線LAN対応&任天堂ハードのネット接続(有線)について振り返る話

 ゲームの腕よりも、珍妙な情報入手に定評有るYです。

7月6日の夜、SNS任天堂から急な情報が出ました。

それは・・・

 Nintendo Switch(有機ELモデル)の発表です。

www.nintendo.co.jp

 内容は、従来のSwitchをマイナーチェンジした仕様(画面が有機EL化やスピーカーの変更等)になり、お値段も若干上がるそうですが・・・

個人的には、新しいSwitchドックに有線LANポートが付くのが印象的でした。

今回のネタは、今までゲーミング属内で書いてた有線LANネタと、任天堂ハードのネット接続(有線)について振り返ります。ありがとう任天堂

 

今までゲーミング属内で書いてた有線LANネタ

 今まで、SwitchのLANハブ(USBとLANを接続する機器)やLANポート(有線を指す穴)について色々書き、納得する為に色々と購入しました。

今となってはお笑い話になってしまったが、新型SwitchドックにLANポートが付いただけで報われました。(笑)

理想は、Switch本体にLANポートが付いて欲しいような・・・!(爆)

 

Switchに、有線用のLANポートがあれば・・・(ギギギ

gaming-zoku.hatenablog.com 最初、Switchの有線LANポート云ぬはココから始まりました。

たまたま見つけた開発機に、Switch本体に直で刺せるLANポートが有ったので、いつか任天堂から有線LAN付きの機器が出ると予想してました。

その時は、NVIDIAの「SHIELD TV」のような4K出力HDMI&予想価格2万5千円の据え置き専用が出ると予想してましたが、Switch本体のマイナーチェンジ&ドックに有線LANポートと無難な方向になりました。(笑)

 

ゲームキューブにそっくりなSwitchドック!? Powerbay Ethernet感想

gaming-zoku.hatenablog.com

 変換器やアケコン用基板でお馴染みのBrookから、Switchやスマホ向けのドックが販売されました。

4月の末頃Amazonで販売してたのですが、買った数日後に販売中止となってしまいました。

※5月24日に再販しました。

色々と思惑がありそうだけど、Brookのドックに付いてたLANポートの回線速度が100Mbpsには震えた!(震)

 

Switch向けのUSBLANアダプター比較

gaming-zoku.hatenablog.com

 元々持ってたバッファローのUSB(3.0)LANハブとBrookのLANポート付きドックに加え、わざわざ任天堂公式のLANハブ(HORI製)を調達してきました。(自腹)

Ping値は若干の差だけど、通信速度に関してはバッファローが早かったです。

別のUSBLANハブを買ったけど、メーカーHPから対応の表記が無いので繋がらなかったり散々な結果もあったけど、ブログ経由でHORI製のLANハブが売れました・・・!

 

任天堂ハードのネット接続(有線)について振り返る

 昔から色んなインターネット接続機器が有りましたが、古くはXBANDと呼ばれる任天堂非公式の周辺機器がありました。

その後は64DD用のモデムやゲームキューブのモデムアダプタとブロードバンドアダプタ、そしてWii以降のUSBのLANハブへと変化していきました。

www.seikatsu110.jp

 あと、スーパーファミコンサテラビューは、下の貼ってる図のように

衛星からのデータ→BSアンテナで受信→BSチューナー→AVセレクター→サテラビュー本体へデータが送られて、スーパーファミコンでデータを起動して遊ぶ仕様となっております。

インターネットLANとは関係ないけど、念の為の知識用に。(笑)

サテラビュー - Wikipedia

 

非公式のスーパーファミコン用モデムのXBAND

 SFC スーパーファミコン - ゲームカタログ & 中古ゲーム買取相場

  非公式だけど、任天堂ハードで通信対戦が出来る周辺機器です。

電話回線を使って通信対戦をするのですが、プリペイドカード(通信料払い用)の差し込み口が有ったり、通信速度が2.4kbpsしが出ない等、その時代ならではの仕様や問題が色々と有りそうだなーっと。。。!(苦笑)

XBANDとは (エックスバンドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


www.youtube.com

 

任天堂公式の64DDに使うモデム

◇NINTENDO64 周辺機器 モデム NUS-029 任天堂64 動作未確認 の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報 オークフリー・スマートフォン版

 これはニンテンドー6464DDを取り付け、ニンテンドー64のソフト差し込み口にこのモデムを付けて、電話回線から会員制のインターネットサービス「ランドネット」に使うハードですが、余りにも特殊過ぎる仕様の為に普及しなかった物です。

詳しくは、64DD研究所の「64DDと関連周辺機器」と「ランドネット編」を一読すると幸いです。

ksnk.jp

 

ゲームキューブ用のモデムバンドアダプタとブロードバンドアダプタ

https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010823/nin310.jpg

任天堂、GC用モデムアダプタ、ブロードバンドアダプタのオンライン販売を開始

 昔のGAMEWatchによると、ゲームキューブ向けに電話回線用のモデムアダプタとLANケーブル用のブロードバンドアダプタが有りました。

ネット接続方法が、電話回線から今のLANケーブルに変わる時期感が凄いです・・・

ブロードバンドアダプタの回線速度は、最高10Mbpsで一部のゲームにて使用可能です。(その当時)

今でも、ブロードバンドの説明書やPSOのネット接続説明が、Web上に残っていますヨ。。。!

https://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gc_bba.pdf

www.nintendo.co.jp

 

Wii以降のUSBLANハブ

新品 Wii LANアダプター Switch & Wii Uにも対応 !! 任天堂 純正品 Nintendo スイッチ スウィッチ 有線 LAN  アダプター NS :4902370515732:メディアSTORE 2号店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

 2006年以降からWii用のUSBLANハブ(100Mbps)が出て、それ以降から有線LANをUSBLANハブに繋げてインターネット接続する形式になりました。

後継機のWiiUも同じUSBLANハブ使い、SwitchからはHORIから1000Mbps対応のLANハブが出ました。

2006年から2021年まで同じ形式だったけど、Switchドッグだと「Switch本体→Switchドック→USBLANハブ」と工程が長いので伝達ロスが発生し、それがラグの原因になってるのではないかと思います。

あとは、有線接続できる新Switchドックが出れば、遅延がマシになるのではないかと期待してます・・・!

(それまではUSBLANハブ生活)

ゲームするにも、睡眠は大事だと思う話

 ワクチンの1回目が、無事に接種出来ましたYです。

倦怠感は無いけど、打った腕が上げにくい感は有ります。(腕立ては出来る)

接種会場の空調が効きすぎて、2回目は上着をバックに入れた方が良いなと思えました。

今回は、ゲーミング健康ネタとして「睡眠」をピックアップします。

凄かったけど、寝れてなかったSNSの先輩話

 僕は今までSNSで色んな人と会い、色んな喜怒哀楽を体感してきました。

その仲でも、VIPPER福岡支部の 平和(ピンフ)さん や福岡のおたくコミュニティの Takeさん に関しては今でも影響を受ける程大きい存在です。

でもお二方は、仕事や趣味やイベント云ぬであまり寝てない生活らしく、5年前の6月にてTakeさんは心臓麻痺、8月にて平和さんは癌でなくなりました。

どんな人でも亡くなってしまうと悲しいですし、原因が思い当たるならそうならないように意識して以降から、睡眠を大切にする生活にしてます。

 

同世代よりも長く生きた漫画家 水木しげる

togetter.com ゲゲゲの鬼太郎悪魔くん等の漫画で知られている、仙人のような漫画家 水木しげるさん(1922~2015)。

彼は、どんなに忙しくても10時間も睡眠を取り、同世代の手塚治虫さんや石ノ森章太郎さんよりも長く生き、90超えても新連載を描くなど凄い力を感じました・・・!

「私は睡眠力は幸福力ではないかと思っている」という言葉を、実行して証明するなんて並大抵では無いと思います。

やっぱり、睡眠は大事だと実感しました。(僕は7時間睡眠)

 

睡眠ガチ勢の格ゲーマー ささき

www.youtube.com

 早口だけど、内容が聞き取りやすい愛媛のゲーマーささきさん。

ゲームとは関係のない本でも、格闘ゲームへの試合に応用してる動画をアップしていますが、この動画ではゲームと睡眠の向き合い方について語っています。

就寝時間の固定等やアルコールとカフェインの取る時間、モニターやスマホの画面の扱い等を分かりやすく語ってます。

※細かい事を書くと、ささき氏の動画再生云ぬに響くのでちゃんと見てネ!

 

僕が参考にしてる睡眠に関する本

僕が読んでる本は「睡眠ホルモン 脳内メラトニン・トレーニング―よく眠れない人のための本」です。

この本は、随分と前に買ってましたが未だに応用が効く内容です。

 

水木しげるさんの言う「睡眠力」が、この本では「睡眠の目的は「体の修復」と「記憶の整理」に当てはまります。

・ささきさんの言う「就寝時間の固定」は、「夜のメニュー⑨入眠儀式を毎日繰り返すことが肝心」と内容が似ています。

※入眠儀式は、寝る1時間半~2時間前の風呂→寝間着や目覚ましセット→寝床に入るの流れ。

と、本の内容とお二人方の話が被ります。

 

他にも、睡眠の為の時間管理や習慣等を書いてますので、良かったら睡眠に関する本を手元に置くと良いですよ。